バックナンバー
「岡山便り」第187号
最も寒い2月
1月に初めて経験したもう一つのことは、公民館での音楽会に出たことです。サックスの演奏者が来るということで誘われ、参加しました。すると、公民館一杯の60人ほど集まる大盛況でした。サックスの演奏者は岡山県を中心に活躍しているサックス奏者で年齢は自己紹介で74歳と言っていました。わたしと同世代ですので、谷村新司や美空ひばりその他、わたしの知っている曲を演奏したので、とても楽しかったです。主催者は公民館の行事でこんなに多くの人が集まったのは初めてであると驚いていました。そして、またこのような音楽会を計画したいと述べていました。演奏後、熱いコーヒーを飲み、おいしいケーキを食べながら、出席者同志でおしゃべりをして団らんしました。わたしも地元の人々と交流できて楽しかったです。
1月は日中暖かい日もあり、ぽかぽか陽気の日もありましたが、2月に入り、寒い日が続いています。特にこの数日、東北、北陸、北海道は連日ドカ雪で積雪が計3.5メートルにもなったところがあり、ニュースで流しています。寒いと買い物に出るのもおっくうになりますが、風邪を引かないように暖かく用心しています。
ホームページ関係では、これまで、H.バーフィンクの「改革派教義学」をすでに5分冊、出版したので、今回、6分冊目になる「H.バーフィンク:改革派教義学:第3巻・第4巻:契約の祝福について−オランダ語原書の全訳と解説−」(上巻)の執筆が終わりました。これから原稿の見直しをしたいと思います。また原稿見直しと並行して、下巻の第7分冊の執筆に入ります。バーフィンクが見た聖書の壮大な教理体系をわたしも是非とも見たいと思います。そして、神を賛美したいと思います。
|