岡山だより 

バックナンバー

第1号       第2号      第3号      第4号     第5号       第6号    第7号   第8号    第9号    第10号 

第11号

第12号
第13号 第14号 第15号 第16号    第17号    第18号    第19号    第20号
 
第21号
   第22号    第23号    第24号    第25号    第26号    第27号    第28号    第29号    第30号
 第31号    第32号    第33号    第34号    第35号    第36号    第37号    第38号    第39号   第40号
 第41号    第42号    第43号    第44号    第45号    第46号    第47号    第48号    第49号    第50号
 第51号    第52号    第54号    第55号    第56号    第57号    第58号    第59号    第60号    第61号
 第62号    第63号    第64号    第65号    第66号    第67号    第68号    第69号    第70号    第71号
 第72号    第73号    第74号    第75号    第76号    第77号    第78号    第79号    第80号    第81号
 第82号    第83号    第84号    第85号    第86号    第87号    第88号    第89号    第90号    第91号
 第92号    第93号    第94号    第95号    第96号    第97号    第98号    第99号    第100号    第101号
 第102号    第103号    第104号    第105号   第106号    第107号    第108号    第109号   第 110号    第111号
 第112号    第113号    第114号    第115号   第116号    第117号    第118号    第119号    第120号    第121号
 第122号    第123号    第124号    第125号   第126号    第127号    第128号    第129号    第130号    第131号
 第132号    第133号    第134号    第135号   第136号   第137号  第138号    第139号    第140号    第141号
 第142号    第143号    第144号    第145号    第146号    第147号    第148号    第149号    第150号    第151号
 第152号    第153号    第154号    第155号    第156号    第157号    第158号    第159号    第160号    第161号
 第162号    第163号    第164号    第165号    第166号    第167号    第168号    169号    170号    第171号
 第172号  第173号    第174号    第175号    第176号    第177号    第178号    第179号    第180号    第181号
 第182号    第183号    第184号    第185号    第186号                    

 


                                            

             「岡山便り」第187号

                   最も寒い2月

  2月に入りましたが、1月には初めて経験することが2つありました。1つは、公民館でストレッチをしたことです。20人ほど集まり、先生の指導で、ストレッチをしました。腕を伸ばしたり、足を伸ばしたり、歩いたり、体を前後左右に動かしたり、首を回したりしました。どの動作も年齢相応にゆっくりゆっくり行いました。1時間ほどの軽いものでしたが、それでも疲労を覚え、これ以上は無理だと思いました。こんなに体を動かしたのは、数十年ぶりでした。たしかに疲労を覚えましたが、でも同時に体が久しぶりにすっきりしてとても気分が良かったです。家で少しでもできるといいなと思いますが、家では炊事、掃除、洗濯、買い物、料理、片付け、その他もろもろをすべてを一人でやっていますので、それが運動のようなものだと思っています。この外に運動をするとなると疲れるのでも難しいです。公民館では、月に2回、年配者たちが集まって岡山県の体操の桃太郎体操をしているので、誘われもしますが、難しいかな。

 1月に初めて経験したもう一つのことは、公民館での音楽会に出たことです。サックスの演奏者が来るということで誘われ、参加しました。すると、公民館一杯の60人ほど集まる大盛況でした。サックスの演奏者は岡山県を中心に活躍しているサックス奏者で年齢は自己紹介で74歳と言っていました。わたしと同世代ですので、谷村新司や美空ひばりその他、わたしの知っている曲を演奏したので、とても楽しかったです。主催者は公民館の行事でこんなに多くの人が集まったのは初めてであると驚いていました。そして、またこのような音楽会を計画したいと述べていました。演奏後、熱いコーヒーを飲み、おいしいケーキを食べながら、出席者同志でおしゃべりをして団らんしました。わたしも地元の人々と交流できて楽しかったです。

 1月は日中暖かい日もあり、ぽかぽか陽気の日もありましたが、2月に入り、寒い日が続いています。特にこの数日、東北、北陸、北海道は連日ドカ雪で積雪が計3.5メートルにもなったところがあり、ニュースで流しています。寒いと買い物に出るのもおっくうになりますが、風邪を引かないように暖かく用心しています。

 ホームページ関係では、これまで、H.バーフィンクの「改革派教義学」をすでに5分冊、出版したので、今回、6分冊目になる「H.バーフィンク:改革派教義学:第3巻・第4巻:契約の祝福について−オランダ語原書の全訳と解説−」(上巻)の執筆が終わりました。これから原稿の見直しをしたいと思います。また原稿見直しと並行して、下巻の第7分冊の執筆に入ります。バーフィンクが見た聖書の壮大な教理体系をわたしも是非とも見たいと思います。そして、神を賛美したいと思います。

                        (次回「岡山便り」は3月5日更新予定)

 

                                                    

ホーム